今日の対馬 潮見表(満潮・干潮)|タイドグラフ|Surf life
お気に入り

対馬エリアの潮見表

お気に入り
【地震速報】

14日01時15分ころ、地震がありました。

震源地:日向灘

長崎県



この地震による津波の心配はありません。

今日の潮位グラフ (火)

最低潮位: -7cm /
最高潮位:147cm
満潮干潮月齢

日出

日入

月出

月入

9:43

21:32

148

139

3:05

15:24

-7

21

中潮13.2

7:28

17:35

17:46

7:52

※横にスライドすると次の日が確認できます。

※タイドグラフの縦軸は潮位、横軸は時間を示しています。

※グレー色の時間帯は日没の状態です。

  • 指定日
  • 指定期間
更新
スポンサーリンク

月間の潮見表 (1月14日~2月14日)

日付満潮干潮

日の出

日の入

月の出

月の入

時刻潮位時刻潮位
1月14日(火) 中潮 9:4321:32148139 3:0515:24 -7 21

7:28

17:35

17:46

7:52

1月15日(水) 大潮10:1822:09150140 3:4415:59 -9 17

7:28

17:36

18:53

8:33

1月16日(木) 大潮10:4922:42149137 4:1816:32 -8 15

7:28

17:36

19:56

9:07

1月17日(金) 大潮11:1723:14144131 4:5017:03 -4 16

7:27

17:37

20:57

9:36

1月18日(土) 大潮11:4223:44137123 5:2017:33 3 18

7:27

17:38

21:54

10:01

1月19日(日) 中潮12:06128 5:4918:04 12 23

7:27

17:39

22:51

10:25

1月20日(月) 中潮 0:1612:32113119 6:1918:37 23 28

7:26

17:40

23:46

10:48

1月21日(火) 中潮 0:5213:02103110 6:5119:16 35 35

7:26

17:41

-

11:11

1月22日(水) 中潮 1:3913:42 93101 7:3320:10 47 41

7:26

17:42

0:43

11:37

1月23日(木) 小潮 2:5714:47 85 93 8:4221:33 58 44

7:25

17:43

1:41

12:06

1月24日(金) 小潮 5:1216:24 85 9110:4523:16 62 41

7:25

17:44

2:41

12:41

1月25日(土) 小潮 6:4617:49 95 9712:21 57

7:24

17:45

3:42

13:22

1月26日(日) 長潮 7:3918:51107107 0:3213:17 32 48

7:23

17:46

4:43

14:12

1月27日(月) 若潮 8:1919:40120119 1:2313:58 21 37

7:23

17:47

5:41

15:10

1月28日(火) 中潮 8:5520:25132131 2:0514:35 8 26

7:22

17:48

6:33

16:16

1月29日(水) 中潮 9:2921:08143141 2:4415:11 -4 15

7:22

17:49

7:19

17:26

1月30日(木) 大潮10:0221:50151149 3:2115:47-13 5

7:21

17:50

7:58

18:37

1月31日(金) 大潮10:3522:30155152 3:5716:23-19 -2

7:20

17:51

8:32

19:47

2月1日(土) 大潮11:0723:11155149 4:3317:00-19 -5

7:20

17:52

9:03

20:56

2月2日(日) 中潮11:3923:52149142 5:0917:37-13 -4

7:19

17:53

9:31

22:05

2月3日(月) 中潮12:10139 5:4618:17 -2 2

7:18

17:54

10:00

23:13

2月4日(火) 中潮 0:3512:42130127 6:2419:01 13 11

7:17

17:55

10:31

-

2月5日(水) 中潮 1:2413:19115113 7:0519:56 32 23

7:16

17:56

11:04

0:24

2月6日(木) 小潮 2:3014:12100 99 8:0021:18 50 33

7:16

17:57

11:44

1:35

2月7日(金) 小潮 4:2616:21 92 90 9:4823:13 63 34

7:15

17:58

12:30

2:46

2月8日(土) 小潮 6:3118:19 99 9712:22 60

7:14

17:59

13:25

3:53

2月9日(日) 長潮 7:3719:23113110 0:4213:26 25 47

7:13

18:00

14:26

4:54

2月10日(月) 若潮 8:2020:09127122 1:3814:05 13 33

7:12

18:01

15:32

5:47

2月11日(火) 中潮 8:5520:48138133 2:2014:38 2 21

7:11

18:02

16:38

6:30

2月12日(水) 中潮 9:2621:22145140 2:5415:09 -6 12

7:10

18:03

17:42

7:06

2月13日(木) 大潮 9:5421:53149142 3:2615:39-11 5

7:09

18:04

18:44

7:36

2月14日(金) 大潮10:1922:22148141 3:5516:07-11 2

7:08

18:05

19:43

8:02

もっと見る

※表示される情報は航海の用に供するものではありません。航海用は必ず海上保安庁水路部発行の潮汐表を使用してください。

※日の出日の入・潮見表(満潮・干潮)は対馬の情報になります。

※潮位の単位はcmになります。

現在の気象情報
1月14日 2:30更新

気温湿度降水量気圧(hPa)
1h24h強さ(m/s)向き
3.369%0mm0mm1.6北北西1026.8

※5km以内のアメダスデータを表示しています。

※降水量は過去の実測値になります。

今日の気象指数

傘指数熱中症指数体感ストレス指数
傘があると安心

傘があると安心

注意

注意

体感ストレスが大きい

体感ストレスが大きい

紫外線指数お肌指数スギ花粉
弱い

弱い

カサカサ注意

カサカサ注意

-

今後の気象予想

2時間毎全て

波高
時間天気気温(℃)気圧(hPa)海水温(℃)潮位(cm)強さ(m/s)向き高さ(m) / 周期(s)向き
1月14日(火) 中潮
2晴3102616.6 46.7

西

0.6 / 4.3

西

3晴3102616.6 -76.6

西

0.6 / 4.1

西

4晴4102616.6 06.3

西

0.6 / 4.1

西

5晴4102616.6 226

西

0.5 / 4

西

6晴4102516.6 545.7

西

0.5 / 3.9

西

7晴4102616.7 906.4

西

0.6 / 3.9

西

8晴5102616.71227.1

西

0.6 / 3.9

西

9晴7102616.71437.7

西南西

0.7 / 3.9

西南西

10曇10102516.71478.2

西南西

0.8 / 4

西南西

11曇11102516.71338.6

西南西

0.8 / 4.1

西南西

12曇11102516.71039

西南西

0.9 / 4.2

西南西

13曇12102416.7 688.8

西

0.9 / 4.3

西南西

14曇12102416.7 388.6

西

0.9 / 4.4

西南西

15曇12102316.7 228.4

西

0.9 / 4.5

西南西

16曇11102316.7 248.3

西

0.9 / 4.6

西南西

17曇11102316.7 418.3

西

0.9 / 4.6

西南西

18曇11102316.7 678.2

西

0.9 / 4.7

西南西

19曇11102316.7 969

西

1 / 4.8

西南西

20曇10102316.71219.7

西

1.1 / 4.8

西

21曇11102316.713610.5

西

1.2 / 4.9

西

22曇10102316.713711.1

西北西

1.3 / 5.1

西

23小雨10102316.712111.6

西北西

1.4 / 5.3

西

1月15日(水) 大潮
0曇9102316.7 9012.2

西北西

1.5 / 5.5

西

1曇7102316.7 5212.6

西北西

1.6 / 5.6

西

2晴6102316.7 1813

西北西

1.6 / 5.7

西

3晴6102416.7 -413.3

西北西

1.7 / 5.7

西

4晴5102416.7 -913.6

西北西

1.8 / 5.8

西

5晴4102416.7 513.8

西北西

1.8 / 5.9

西

6晴4102416.7 3314

西北西

1.9 / 6

西

7晴4102416.7 6813.4

西北西

1.9 / 6.1

西

8晴4102416.710512.9

西北西

1.9 / 6.2

西

9曇4102516.713412.4

西北西

1.9 / 6.4

西

10曇4102516.714911.4

北西

1.8 / 6.4

西

11曇4102616.714510.4

北西

1.7 / 6.5

西

12曇5102616.71239.4

北北西

1.5 / 6.6

西

13曇5102616.7 889.4

北西

1.5 / 6.6

西

14-2102616.6 529.3

北西

1.4 / 6.6

西

15-3102616.6 269.3

北西

1.4 / 6.6

西

16-3102616.6 179.4

北西

1.3 / 6.6

西

17-3102616.6 269.5

北西

1.3 / 6.5

西

18-3102616.6 489.6

北西

1.2 / 6.4

西

19-3102716.6 789.1

北西

1.2 / 6.5

西

20-3102716.61078.6

北西

1.2 / 6.5

西

21-3102716.61298.1

北西

1.2 / 6.6

西

22-3102716.61408.3

北西

1.2 / 6.5

西

23-2102716.61348.6

北西

1.2 / 6.5

西

1月16日(木) 大潮
0-2102716.61118.8

北西

1.2 / 6.5

西

1-2102716.6 768.2

北西

1.2 / 6.5

西

2-2102716.6 397.5

北西

1.1 / 6.4

西

3-2102716.6 86.9

北西

1.1 / 6.3

西北西

4-2102616.6 -85.4

北西

1.1 / 6.3

西

5-2102616.6 -43.9

北西

1.1 / 6.3

西

6-2102516.6 172.4

北西

1.1 / 6.3

西

7-2102516.6 492.6

北西

1 / 6.2

西

8-2102616.6 852.9

西北西

1 / 6.2

西

9-2102616.61193.1

西北西

1 / 6.2

西

10-3102616.61425.6

西北西

1.2 / 6

西

11-4102516.61488

西北西

1.3 / 5.8

西

12-4102516.613510.5

西北西

1.5 / 5.6

西北西

13-5102416.610611.1

西北西

1.5 / 5.7

西北西

14-5102416.6 6911.7

西北西

1.6 / 5.8

西

15-5102316.6 3712.3

西北西

1.6 / 5.9

西

16-6102316.6 1712

西北西

1.7 / 5.9

西

17-6102316.6 1711.7

西北西

1.7 / 6

西

18-6102316.6 3311.4

西北西

1.7 / 6

西

19-6102316.6 5911.7

西北西

1.7 / 6.1

西

20-6102316.6 8912

西北西

1.8 / 6.2

西

21-6102416.611612.3

西北西

1.8 / 6.3

西

22-6102416.613312.5

西北西

1.8 / 6.3

西

23-6102416.513612.7

西北西

1.8 / 6.3

西

1月17日(金) 大潮
0-6102416.512312.8

西北西

1.9 / 6.4

西

1-6102416.5 9612.2

西北西

1.8 / 6.4

西

2-6102416.5 6111.6

西北西

1.8 / 6.4

西

3-6102416.5 2611

西北西

1.8 / 6.4

西

4-6102416.5 29.5

北西

1.7 / 6.3

西

5-5102416.5 -47.9

北西

1.5 / 6.3

西

6-5102416.5 86.4

北西

1.4 / 6.3

西

7-5102416.5 346.2

北北西

1.3 / 6.3

西

8-5102516.4 685.9

北北西

1.2 / 6.3

西

9-4102616.41025.6

1.1 / 6.3

西

10-5102616.41295.1

北北東

1 / 6.3

西

11-5102616.41434.6

北北東

1 / 6.2

西

12-5102616.41394.2

北東

0.9 / 6.2

西

13-5102616.41184.7

北東

0.8 / 6.1

西

14-6102616.4 855.3

北北東

0.7 / 6

西

15-6102516.4 515.9

北北東

0.7 / 5.9

西

16-6102616.4 255.4

北北東

0.6 / 5.8

西

17-6102616.4 164.9

北北東

0.6 / 5.8

西

18-6102616.4 234.4

北北東

0.5 / 5.7

西

19-7102616.4 444.3

北北東

0.5 / 6.1

西北西

20-7102716.4 724.2

北北東

0.5 / 6.5

北西

21-7102716.4 994.1

北北東

0.5 / 6.9

北北西

22-7102716.41203.5

北北東

0.5 / 7.8

北北西

23-7102716.31312.8

北北東

0.5 / 8.6

1月18日(土) 大潮
0-7102616.31272.2

北東

0.5 / 9.5

北北東

1-7102616.31082

北北東

0.5 / 9.4

北北東

2-7102616.3 791.9

0.5 / 9.2

北北東

3-7102616.3 461.7

北北西

0.4 / 9.1

北北東

4-7102616.3 181.8

北北西

0.4 / 9

北北東

5-6102616.3 41.9

北北西

0.4 / 9

北北東

6-6102616.3 72

北北西

0.4 / 8.9

北北東

7-6102616.3 252

北西

0.4 / 8.8

北北東

8-6102616.3 542.1

西北西

0.4 / 8.7

北北東

9-7102616.3 862.2

西

0.4 / 8.5

北北東

10-7102616.31142.1

西

0.3 / 8.5

北北東

11-7102616.31332.1

西南西

0.3 / 8.4

北北東

12-7102516.31362.1

西南西

0.3 / 8.3

北北東

13-7102516.31232.7

西南西

0.3 / 8.2

北北東

14-7102416.3 973.2

西南西

0.3 / 8.1

北北東

15-7102316.2 663.8

西南西

0.3 / 8

北北東

16-8102316.2 384.3

西南西

0.3 / 8.1

北北東

17-8102316.2 214.7

西南西

0.3 / 8.3

北北東

18-8102416.2 205.2

西南西

0.3 / 8.4

北北東

19-8102416.2 345.4

西南西

0.3 / 6.9

20-8102316.2 565.7

西南西

0.4 / 5.4

北北西

21-9102316.2 825.9

西南西

0.4 / 3.9

北西

22-9102316.11045.9

西南西

0.4 / 4

北西

23-9102316.11195.8

西南西

0.4 / 4.1

北西

1月19日(日) 中潮
0-9102216.15.8

西南西

0.4 / 4.3

北西

1-9102216.15.6

西南西

0.4 / 4.3

北西

2-9102216.15.5

西南西

0.4 / 4.3

北西

3-9102116.15.3

西南西

0.4 / 4.3

北西

4-10102116.15.4

西南西

0.4 / 3.9

西北西

5-10102016.15.6

西南西

0.4 / 3.5

西

6-10102016.15.7

西南西

0.4 / 3

西

7-101020165.8

西南西

0.4 / 3.1

西

8-101020165.9

南西

0.4 / 3.1

西

9-91020166.1

南西

0.4 / 3.1

西

10-101020165.9

南西

0.4 / 3.1

西

11-101020165.7

南西

0.4 / 3.1

西

12-101019165.5

南西

0.4 / 3

西

13-101019165.5

西南西

0.4 / 3

西

14-91018165.5

西南西

0.4 / 2.9

西

15-91018165.5

西

0.4 / 2.8

西

16-91018165.5

西

0.4 / 2.8

西

17-91018165.4

西

0.4 / 2.9

西

18-91018165.4

西

0.4 / 2.9

西

19-9101815.95.4

西

0.4 / 2.9

西

20-9101815.95.4

西

0.4 / 2.8

西

21-9101815.95.4

西

0.3 / 2.8

西南西

22-9101815.95.3

西

0.3 / 3.3

西

23-9101815.95.2

西

0.3 / 3.7

西北西

1月20日(月) 中潮
0-9101715.95.1

西

0.3 / 4.2

北西

1-9101715.95.3

西

0.3 / 3.7

北西

2-9101715.95.5

西

0.3 / 3.3

西北西

3-9101715.95.7

西

0.4 / 2.8

西

4-9101715.95.9

西

0.4 / 2.9

西

5-9101715.96

西

0.4 / 3

西

6-9101615.96.2

西北西

0.4 / 3.2

西

7-9101715.95.9

西北西

0.4 / 3.2

西

8-8101715.95.5

西

0.4 / 3.3

西

9-8101715.95.2

西

0.4 / 3.4

西

10-8101715.95.4

西

0.4 / 3.5

西

11-8101715.95.6

西

0.4 / 3.5

西

12-8101715.95.7

西

0.4 / 3.6

西

13-8101715.96.1

西

0.5 / 3.6

西

14-8101615.96.5

西

0.5 / 3.5

西

15-8101615.86.9

西

0.5 / 3.5

西

16-8101615.87

西

0.5 / 3.5

西

17-8101615.87.1

西北西

0.6 / 3.6

西

18-8101715.87.2

西北西

0.6 / 3.7

西

19-8101715.87.2

西北西

0.6 / 3.7

西

20-8101815.87.2

西北西

0.6 / 3.7

西

21-9101815.87.2

西北西

0.6 / 3.8

西

22-9101815.87.3

西北西

0.7 / 3.9

西

23-9101815.87.5

西北西

0.7 / 4

西

1月21日(火) 中潮
0-9101815.87.7

西

0.7 / 4.1

西

1-9101815.88.1

西

0.8 / 4.2

西

2-8101815.88.4

西

0.8 / 4.2

西

3-8101815.88.8

西

0.9 / 4.3

西

4-8101815.89.1

西

0.9 / 4.5

西

5-8101815.89.3

西

1 / 4.6

西

6-8101815.89.6

西北西

1.1 / 4.7

西

7-8101815.89.7

西北西

1.1 / 4.9

西北西

8-8101815.79.7

西北西

1.2 / 5

西北西

9-7101915.89.8

西北西

1.2 / 5.1

西北西

10-7101915.810.4

西北西

1.3 / 5.2

西北西

11-7101915.811

西北西

1.4 / 5.3

西北西

12-7101915.811.6

西北西

1.5 / 5.4

西北西

13-7101915.811.6

西北西

1.5 / 5.5

西北西

14-7101815.811.5

西北西

1.6 / 5.6

西北西

15-7101815.711.4

西北西

1.6 / 5.8

西北西

16-7101815.711

西北西

1.5 / 5.7

西北西

17-7101815.710.5

西北西

1.5 / 5.7

西北西

18-8101915.710

西北西

1.4 / 5.6

西北西

19-7101915.710.2

西北西

1.5 / 5.7

西北西

20-7102015.710.3

西北西

1.5 / 5.8

西

21-6102015.710.5

西北西

1.6 / 5.9

西

22-6102015.79.4

西北西

1.5 / 6

西

23-6102015.78.4

西北西

1.4 / 6.1

西

1月22日(水) 中潮
0-6102015.77.3

西北西

1.4 / 6.3

西

1-6102015.77.5

西北西

1.3 / 6.3

西

2-6102015.77.7

西北西

1.2 / 6.3

西

3-6102115.77.9

北西

1.2 / 6.3

西

4-5102115.77.8

北西

1.2 / 6.3

西

5-5102115.77.7

北西

1.1 / 6.2

西

6-5102115.77.6

北西

1.1 / 6.2

西

7-5102115.77.2

北西

1.1 / 6.2

西

8-5102215.76.7

北西

1.1 / 6.3

西

9-5102215.76.3

北西

1 / 6.3

西

10-5102215.75.9

北西

1 / 6.3

西

11-5102215.75.5

北西

0.9 / 6.2

西

12-5102215.75.1

北西

0.9 / 6.2

西

13-5102215.74.9

北西

0.8 / 6.1

西

14-5102115.74.7

北西

0.8 / 6

西

15-5102115.74.6

北西

0.7 / 6

西

16-5102115.74.6

北西

0.7 / 5.9

西

17-5102115.74.6

北西

0.7 / 5.8

西

18-5102115.74.7

北西

0.6 / 5.7

西

19-5102215.74.4

北西

0.6 / 6

西北西

20-6102215.74.1

北西

0.6 / 6.3

北西

21-6102315.73.8

北西

0.6 / 6.6

北西

22-6102215.73.7

北西

0.6 / 6.6

北西

23-6102215.73.7

北西

0.6 / 6.6

北西

1月23日(木) 小潮
0-6102215.73.6

北西

0.6 / 6.5

北西

1-6102215.74.1

北西

0.6 / 6.6

北西

2-6102215.74.7

北西

0.6 / 6.6

北西

3-6102215.75.2

北北西

0.6 / 6.7

北西

4-6102215.85.3

北北西

0.6 / 6.2

北西

5-6102215.85.3

北北西

0.6 / 5.7

西北西

6-6102215.85.3

北北西

0.6 / 5.3

西

7-6102215.84.9

北北西

0.6 / 5.7

西北西

8-6102315.84.5

北北西

0.6 / 6.1

北西

9-61023-4

北北西

0.6 / 6.5

北西

もっと見る
対馬市の10日間天気
気象庁の週間天気予報

気象庁の週間天気予報

壱岐・対馬

日付1月13日1月14日1月15日1月16日1月17日1月18日1月19日
天気お天気アイコン

晴れ

お天気アイコン

くもり 所により 昼過ぎ から 雨 で 雷を伴う

お天気アイコン

お天気アイコン

お天気アイコン

お天気アイコン

お天気アイコン

気温73124927192114127
波の高さ2m後1.5m1.5m後2m

降水確率

00-06
10%10%30%20%20%20%30%
06-1210%10%30%20%20%20%30%
12-180%20%30%20%20%20%30%
18-240%20%30%20%20%20%30%
スポンサーリンク

対馬エリアの地図

気象マップ
Googleマップ
周辺施設を表示

      ■対馬エリアについて

       三宇田海水浴場は、対馬の北部東岸に位置する海水浴場です。日本の渚百選にも選ばれているように、対馬トップクラスの美しさを誇る砂浜の海水浴場となっています。太陽光を浴びるとエメラルドグリーンとなり、綺麗な海面で海水浴を楽しめます。波質は穏やかで、海水浴を安心して楽しむことが出来ます。近くには、民泊も多く、オプションサービスで釣り道具を借りて釣りも楽しむことも出来ます。
       井口浜海水浴場は、三宇田海水浴場から車で約40分のところにあります。綺麗な砂浜の海水浴場の為、穏やかなビーチとなっています。又、波静かな遠浅の海水浴場で、海底の美しい海水浴場です。供にも遊びやすい海水浴場となっています。
       茂木浜海水浴場は、対馬最大の天然白砂の浜です。透明度も高く、遠浅の海の為、安心して海水浴を楽しむことが出来ます。
       日本有数の好漁場である対馬は、漁港の防波堤からでも十分釣りを楽しむことが出来ます。基本的には、アジやキス、上級者はミズイカやメジナなどを釣ることが出来ます。又、暖流の影響もあり、沖合では大型魚も狙うことが出来ます。基本的には、レンタカーで、漁港や岸壁を自分の足で歩き、一通り釣りを終えたら、別の釣り場へ移動する流れとなります。釣り方は、入り江が多く、エギングが最適と言われており、港の波止などでのんびりと釣りを楽しむことが出来ます。

      ≫もっと見る

      スポンサーリンク

      ※対馬エリアの週間天気・潮位情報の提供は気象庁になります。

      ※海の風・波情報に関してはStorm Glassになります。

      ※掲載情報を利用したことにより、万が一損害が生じても責任を負いかねます。

      長崎県の潮見表ランキング

      もっと見る

      全国の潮見表ランキング

      長崎県のサーフポイントランキング

      周辺の宿泊施設

      良くある質問

      長崎 大村 島原 壱岐島(郷ノ浦) 佐世保がよく見られております。

      2011~2025年までの14年間分の潮汐情報や日の出・日の入りを調べることができます。視覚的に分かり易くタイドグラフで、日の出・日の入り情報も合わせて確認することができます。

      大変申し訳ございませんが、過去の波高データ(波の高さ)に関してはご提供しておりません。