2014年10月10日那覇(沖縄県) 潮見表(満潮・干潮)|Surf life
お気に入り

那覇(沖縄県)エリアの潮見表

お気に入り
【宮古島地方気象警報・注意報】宮古島地方では、低い土地の浸水や強風、高波、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。

2014年10月10日(金)

最低潮位: 16cm /
最高潮位:225cm

※横にスライドすると次の日が確認できます。

※タイドグラフの縦軸は潮位、横軸は時間を示しています。

※グレー色の時間帯は日没の状態です。

  • 指定日
  • 指定期間
更新
満潮干潮月齢

日出

日入

月出

月入

8:11

20:06

221

225

1:53

14:07

16

60

大潮15.9

6:25

18:07

19:32

7:58

スポンサーリンク
今年の梅雨明はいつ?2024年梅雨入りと梅雨明け予想

月間の潮見表 (2014年10月10日~11月10日)

日付満潮干潮

日の出

日の入

月の出

月の入

時刻潮位時刻潮位
10月10日(金) 大潮 8:1120:06221225 1:5314:07 16 60

6:25

18:07

19:32

7:58

10月11日(土) 中潮 8:5420:40211217 2:3314:43 17 73

6:26

18:06

20:20

8:59

10月12日(日) 中潮 9:3621:14198205 3:1315:19 25 87

6:26

18:05

21:09

9:57

10月13日(月) 中潮10:2021:50183191 3:5315:56 37100

6:27

18:04

22:00

10:52

10月14日(火) 中潮11:1022:31170177 4:3716:39 51111

6:27

18:03

22:51

11:43

10月15日(水) 小潮12:1523:29160162 5:2917:44 65120

6:28

18:02

23:43

12:30

10月16日(木) 小潮13:42156 6:3619:32 77122

6:28

18:01

-

13:13

10月17日(金) 小潮 1:0615:07152160 8:0021:16 83113

6:29

18:00

0:34

13:54

10月18日(土) 長潮 2:5216:04153168 9:1822:18 82 99

6:29

17:59

1:25

14:31

10月19日(日) 若潮 4:0516:4316217810:1622:59 76 83

6:30

17:58

2:15

15:07

10月20日(月) 中潮 4:5617:1517418711:0023:32 70 68

6:30

17:57

3:06

15:43

10月21日(火) 中潮 5:3717:4318419611:37 65

6:31

17:56

3:56

16:18

10月22日(水) 大潮 6:1318:11194203 0:0312:10 53 62

6:32

17:55

4:48

16:54

10月23日(木) 大潮 6:4818:38200209 0:3212:42 40 61

6:32

17:54

5:41

17:32

10月24日(金) 大潮 7:2219:06204213 1:0213:13 29 63

6:33

17:53

6:35

18:12

10月25日(土) 大潮 7:5719:36205214 1:3413:44 21 66

6:33

17:53

7:31

18:55

10月26日(日) 中潮 8:3420:09202212 2:0714:18 17 72

6:34

17:52

8:28

19:43

10月27日(月) 中潮 9:1420:44196206 2:4414:54 18 80

6:34

17:51

9:25

20:34

10月28日(火) 中潮 9:5821:23187197 3:2415:35 23 89

6:35

17:50

10:21

21:29

10月29日(水) 中潮10:5122:11178185 4:0916:26 32 98

6:36

17:49

11:16

22:28

10月30日(木) 小潮11:5723:15170172 5:0517:35 43105

6:36

17:49

12:07

23:28

10月31日(金) 小潮13:19167 6:1519:09 55105

6:37

17:48

12:56

-

11月1日(土) 小潮 0:4614:37163172 7:4020:41 61 93

6:38

17:47

13:42

0:30

11月2日(日) 長潮 2:2815:39164182 9:0121:51 62 73

6:38

17:47

14:27

1:32

11月3日(月) 若潮 3:5016:2817419310:0722:46 59 52

6:39

17:46

15:10

2:34

11月4日(火) 中潮 4:5417:1118720411:0123:33 56 32

6:40

17:45

15:52

3:36

11月5日(水) 中潮 5:4817:5019821111:48 55

6:40

17:45

16:36

4:38

11月6日(木) 大潮 6:3518:27204216 0:1512:30 16 57

6:41

17:44

17:21

5:40

11月7日(金) 大潮 7:1919:03206216 0:5613:09 5 62

6:42

17:43

18:08

6:41

11月8日(土) 大潮 8:0119:38203212 1:3513:46 1 69

6:42

17:43

18:57

7:41

11月9日(日) 大潮 8:4120:12197205 2:1314:22 4 77

6:43

17:42

19:48

8:38

11月10日(月) 中潮 9:2120:47188195 2:5114:58 11 85

6:44

17:42

20:40

9:32

もっと見る

※表示される情報は航海の用に供するものではありません。航海用は必ず海上保安庁水路部発行の潮汐表を使用してください。

※日の出日の入・潮見表(満潮・干潮)は那覇(沖縄県)の情報になります。

※潮位の単位はcmになります。

現在の気象情報
6月2日 17:40更新

気温湿度降水量気圧(hPa)
1h24h強さ(m/s)向き
20.394%2.5mm29.5mm5.41008.4

※5km以内のアメダスデータを表示しています。

※降水量は過去の実測値になります。

今日の気象指数

傘指数熱中症指数体感ストレス指数
傘は忘れずに

傘は忘れずに

注意

注意

体感ストレスはほぼなし

体感ストレスはほぼなし

紫外線指数お肌指数スギ花粉
普通

普通

ちょうどよい

ちょうどよい

-

今後の気象予想

2時間毎全て

波高
時間天気気温(℃)気圧(hPa)海水温(℃)潮位(cm)強さ(m/s)向き高さ(m) / 周期(s)向き
6月2日(日)
17 小雨21100925.45.4

北東

0.8 / 5.1

18 小雨21100925.45.5

北東

0.8 / 4.9

北東

19 雨21100925.35.9

北東

0.8 / 4.9

北東

20 雨21100925.36.3

北東

0.8 / 4.9

北東

21 雨21101025.36.6

北東

0.9 / 4.9

北東

22 小雨20101025.36.6

北東

0.8 / 5

北東

23 小雨20101025.36.5

北東

0.8 / 5

北東

6月3日(月)
0 雨20101025.26.4

北東

0.8 / 5.1

北東

1 雨19100925.27

北東

0.8 / 5

北東

2 雨19100825.27.6

北東

0.8 / 4.8

北東

3 雨20100825.28.2

北東

0.9 / 4.7

北東

4 雨20100825.28.8

北東

0.9 / 4.7

北東

5 雨20100825.19.4

北東

0.9 / 4.7

北東

6 雨20100825.110

北東

0.9 / 4.7

北東

7 雨20100825.19

北東

0.9 / 4.8

北東

8 強雨20100825.18

北東

0.9 / 4.8

北東

9 雨19100925.17

北東

0.9 / 4.8

北東

10 雨19100925.17.1

北東

0.9 / 5.2

北東

11 雨19100925.17.2

北北東

0.9 / 5.6

北東

12 雨19100825.27.3

北北東

0.8 / 6.1

北東

13 雨20100825.27.9

北北東

0.9 / 6

14 雨22100825.28.5

北北東

0.9 / 5.9

15 小雨23100825.29.1

北北東

1 / 5.8

東南東

16 小雨24100825.29

北北東

1 / 5.8

北東

17 曇24100825.28.9

北北東

1 / 5.9

北東

18 晴24100825.28.8

北北東

1 / 6

19 晴24100925.28.3

北北東

1 / 6.1

20 晴24100925.27.7

北北東

1 / 6.2

21 晴23101025.17.2

北北東

1 / 6.3

22 晴23101025.17.2

北北東

0.9 / 6.5

北西

23 晴23101025.17.2

0.9 / 6.7

西

6月4日(火)
0 晴23101025.17.1

0.9 / 6.9

南西

1 晴23101025.17.3

0.8 / 6.9

南西

2 -22101025.17.4

0.8 / 6.8

南西

3 -22101025.17.6

北北東

0.8 / 6.8

南西

4 -22101025.17.4

北北東

0.8 / 6.8

南西

5 -221011257.3

北北東

0.7 / 6.7

南西

6 -221011257.1

北北東

0.7 / 6.7

南西

7 -22101225.16.9

北北東

0.7 / 6.6

南西

8 -22101225.16.8

北北東

0.6 / 6.6

南西

9 -22101325.16.6

北北東

0.6 / 6.5

南西

10 -22101325.26

北東

0.6 / 6.4

南南西

11 -23101325.25.4

北東

0.6 / 6.3

南南西

12 -23101325.34.7

北東

0.6 / 6.2

南南西

13 -23101325.44.5

北北東

0.6 / 6.2

南南西

14 -23101225.44.2

北北東

0.6 / 6.1

南南西

15 -23101225.44

北北東

0.6 / 6

南南西

16 -23101225.44.1

北北東

0.6 / 6

17 -23101325.44.3

北北東

0.5 / 5.9

18 -23101325.44.5

北北東

0.5 / 5.8

南南東

19 -23101325.44.4

北北東

0.5 / 5.8

南南東

20 -23101425.44.4

北東

0.5 / 5.8

南東

21 -23101425.44.4

北東

0.5 / 5.7

南東

22 -22101425.44.1

北東

0.5 / 5.9

東南東

23 -22101425.43.8

北東

0.4 / 6.1

東南東

6月5日(水)
0 -22101525.43.6

北東

0.4 / 6.2

1 -22101425.33.4

北東

0.4 / 6.2

2 -21101425.33.2

北東

0.4 / 6.2

3 -21101325.33

北東

0.4 / 6.2

4 -21101425.33.1

北東

0.4 / 6.1

5 -22101425.33.3

北東

0.4 / 6.1

6 -22101425.33.5

北東

0.4 / 6.1

7 -22101425.34.1

北東

0.4 / 6.1

8 -22101525.44.6

北東

0.4 / 6

9 -22101525.45.2

0.4 / 6

10 -22101525.55.1

0.4 / 6.3

11 -22101525.55.1

0.4 / 6.6

12 -23101525.65.1

0.4 / 6.9

13 -23101425.64.8

0.4 / 7

14 -23101425.74.6

0.4 / 7.2

15 -23101425.74.3

0.4 / 7.3

16 -23101425.74.1

0.4 / 6.3

北東

17 -23101425.73.9

0.5 / 5.4

北東

18 -23101325.73.6

北東

0.5 / 4.4

北東

19 -23101425.74.1

北東

0.5 / 4.1

20 -23101425.64.5

北東

0.5 / 3.7

21 -23101425.64.9

北東

0.6 / 3.4

22 -23101525.64.7

0.6 / 3.4

23 -23101525.64.4

0.6 / 3.4

6月6日(木)
0 -23101525.64.2

0.6 / 3.5

1 -23101425.64.1

0.6 / 3.5

2 -23101325.64

0.6 / 3.5

3 -23101225.53.9

北東

0.6 / 3.6

4 -23101225.54

北東

0.6 / 3.6

5 -23101225.54.1

北東

0.5 / 3.6

6 -23101225.54.2

北東

0.5 / 3.6

7 -23101325.54.7

北東

0.5 / 3.6

8 -23101325.55.2

北東

0.5 / 3.6

9 -23101425.55.7

北東

0.5 / 3.7

10 -22101325.65.5

北東

0.6 / 3.8

11 -22101325.65.4

北東

0.7 / 4

12 -21101225.65.2

北東

0.8 / 4.1

北東

13 -21101225.64.9

北東

0.9 / 4.3

北東

14 -20101225.64.6

北東

1 / 4.6

北東

15 -19101225.64.3

北東

1.1 / 4.8

北東

16 -19101225.64.3

1.1 / 5

北東

17 -19101225.64.3

1.2 / 5.1

北東

18 -19101125.64.3

1.3 / 5.2

北東

19 -19101225.64

1.2 / 5.2

北東

20 -20101225.63.6

1.1 / 5.1

北東

21 -20101225.63.3

1.1 / 5

22 -20101225.53.1

1 / 4.9

23 -21101225.53

北東

0.9 / 4.8

6月7日(金)
0 -21101225.52.8

北東

0.9 / 4.7

1 -21101125.53.4

北東

0.8 / 4.6

2 -21101025.53.9

北東

0.8 / 4.6

3 -21101025.44.5

北東

0.8 / 4.6

4 -21101025.44.4

北東

0.8 / 4.6

5 -21101025.44.3

北東

0.8 / 4.6

6 -21101025.44.2

北東

0.8 / 4.6

7 -22101025.44.5

北東

0.8 / 4.6

8 -22101025.44.7

北東

0.8 / 4.7

北東

9 -22101125.45

北東

0.8 / 4.7

北東

10 -23101025.45.1

北東

0.8 / 4.7

北東

11 -23101025.55.3

0.8 / 4.7

北東

12 -23101025.55.5

0.8 / 4.7

北東

13 -23101025.55.3

0.8 / 4.6

北東

14 -23100925.55.2

0.8 / 4.6

北東

15 -23100925.55.1

0.8 / 4.6

北東

16 -23100925.57.2

0.8 / 4.6

17 -23100925.57.3

0.8 / 4.6

18 -23100925.57.4

0.8 / 4.6

19 -23100925.57.4

0.8 / 4.5

20 -23100925.57.3

0.8 / 4.3

21 -23101025.57.2

0.8 / 4.1

22 -23101025.46.8

0.8 / 4.2

23 -23101025.46.4

0.8 / 4.3

6月8日(土)
0 -23101025.46

0.8 / 4.4

1 -23100925.46.3

0.8 / 4.4

2 -23100825.46.7

0.8 / 4.5

3 -23100825.47

0.8 / 4.5

4 -23100825.46.8

0.8 / 5.4

5 -23100825.46.6

東南東

0.8 / 6.2

東南東

6 -23100825.36.3

東南東

0.7 / 7.1

東南東

7 -23100825.36.1

東南東

0.8 / 6.3

東南東

8 -23100825.35.9

東南東

0.8 / 5.4

東南東

9 -23100925.35.7

東南東

0.8 / 4.6

10 -23100825.46.3

東南東

0.8 / 4.6

11 -23100825.46.9

東南東

0.9 / 4.6

12 -23100725.47.5

東南東

0.9 / 4.6

13 -24100725.47.4

東南東

0.9 / 4.8

東南東

14 -24100625.57.3

東南東

0.9 / 5

東南東

15 -24100625.57.2

東南東

1 / 5.1

東南東

16 -24100625.46.8

南東

1 / 5.2

東南東

17 -24100625.46.4

南東

1 / 5.3

東南東

18 -24100625.46

南東

1.1 / 5.4

東南東

19 -24100625.46.2

南東

1.1 / 5.2

東南東

20 -24100625.46.3

南東

1.2 / 5

東南東

21 -24100625.46.5

南東

1.2 / 4.9

東南東

22 -24100625.46.5

南東

1.2 / 5.6

東南東

23 -24100625.46.5

南東

1.3 / 6.2

南東

6月9日(日)
0 -24100625.46.6

南東

1.3 / 6.9

南東

1 -24100525.46.6

南東

1.3 / 7

南東

2 -24100525.46.5

南南東

1.3 / 7

南東

3 -24100425.46.5

南南東

1.3 / 7.1

南東

4 -24100425.46

南南東

1.3 / 7.3

南東

5 -24100525.45.4

南南東

1.3 / 7.4

南東

6 -24100525.34.9

南東

1.4 / 7.5

南南東

7 -24100525.35.3

南南東

1.3 / 7.6

南南東

8 -24100525.35.8

南南東

1.3 / 7.6

南南東

9 -24100525.46.2

南南東

1.3 / 7.7

南南東

10 -24100525.46

南南東

1.3 / 7.7

南南東

11 -24100525.45.9

南南東

1.3 / 7.7

南南東

12 -24100525.45.7

南東

1.3 / 7.7

南南東

13 -24100525.45.7

南東

1.4 / 7.8

南南東

14 -25100425.45.7

南東

1.5 / 7.9

南南東

15 -25100425.45.6

南東

1.6 / 8

南南東

16 -25100425.45.3

南東

1.7 / 8

南南東

17 -25100425.44.9

南東

1.7 / 7.9

南南東

18 -25100425.44.6

南東

1.7 / 7.9

南南東

19 -25100425.44.5

南東

1.7 / 7.9

南南東

20 -25100525.44.5

南東

1.7 / 7.8

南南東

21 -25100525.44.4

南東

1.7 / 7.7

南南東

22 -25100525.44.1

南東

1.6 / 7.7

南南東

23 -25100525.43.8

南東

1.6 / 7.6

南南東

6月10日(月)
0 -25100525.43.5

南東

1.6 / 7.5

南南東

1 -25100525.42.9

南東

1.5 / 7.6

南南東

2 -25100425.42.4

南南東

1.5 / 7.6

南南東

3 -25100425.41.8

1.4 / 7.6

南南東

4 -25100425.41.9

南西

1.4 / 7.7

南南東

5 -25100425.42

西

1.3 / 7.8

南南東

6 -25100525.42.1

北西

1.3 / 7.9

南南東

7 -25100525.42.2

北西

1.3 / 8.1

南南東

8 -25100525.42.3

北北西

1.3 / 8.4

南南東

9 -25100525.42.4

北北西

1.3 / 8.6

南南東

10 -25100525.42.8

北北西

1.2 / 8.6

南南東

11 -25100525.43.2

北北西

1.2 / 8.7

南南東

12 -25100525.43.5

北北西

1.2 / 8.7

南南東

13 -25100525.43.6

北西

1.2 / 8.8

南南東

14 -25100525.43.7

北西

1.2 / 8.8

南南東

15 -25100525.43.7

北西

1.2 / 8.9

南南東

16 -25100525.44

北西

1.2 / 9

南南東

17 -25100525.44.3

北西

1.2 / 9.1

南南東

18 -25100525.44.7

西北西

1.2 / 9.2

南南東

19 -25100625.44.8

西北西

1.2 / 9.1

南南東

20 -25100625.44.9

西北西

1.1 / 9.1

南南東

21 -25100725.45

西北西

1.1 / 9

南南東

22 -24100725.45.2

西北西

1.1 / 8.9

南南東

23 -24100725.45.4

西北西

1.1 / 8.8

南南東

6月11日(火)
0 -24100725.45.6

西北西

1 / 8.7

南南東

1 -24100625.45.1

西北西

1 / 8.7

南南東

2 -24100625.44.6

西北西

1 / 8.6

南南東

3 -24100525.44.1

西北西

1 / 8.5

南南東

4 -24100625.44.3

西北西

1 / 8.4

南南東

5 -24100625.44.5

西北西

0.9 / 8.4

南南東

6 -24100625.44.8

西北西

0.9 / 8.3

南南東

7 -24100725.45

西北西

0.9 / 8.2

南南東

8 -23100825.45.3

北西

0.9 / 8.1

南南東

9 -231008-5.6

北西

0.9 / 8

南南東

もっと見る
那覇市の10日間天気
気象庁の週間天気予報

気象庁の週間天気予報

本島中南部

日付6月2日6月3日6月4日6月5日6月6日6月7日6月8日
天気お天気アイコン

くもり 昼前 から 雨

お天気アイコン

雨 夕方 から くもり 所により 明け方 から 朝 激しく 降る

お天気アイコン

お天気アイコン

お天気アイコン

お天気アイコン

お天気アイコン

気温2422211927202722272227222822
波の高さ1.5m1.5m後2m

降水確率

00-06
40%80%30%20%30%30%40%
06-1280%70%30%20%30%30%40%
12-1870%50%30%20%30%30%40%
18-2470%10%30%20%30%30%40%
スポンサーリンク

那覇(沖縄県)エリアの地図

気象マップ
Googleマップ
ひまわり
海水温
周辺施設を表示

      ■那覇(沖縄県)エリアについて

      沖縄県は冬になると気温が10℃を下回ることもありますが、海水温度は20℃を下回ることがほとんどありません。そのため、シュノーケリングやダイビングなどのマリンスポーツは、1年を通して楽しむことができます。また、美しい海に囲まれているので、マリンスポーツの種類も豊富になっているので、飽きることなく、海を満喫することができます。

      沖縄県のマリンスポーツでは、恩納村の真栄田岬にある水中洞窟「青の洞窟」が有名です。ここは、ダイビングやシュノーケリングのメッカとして有名で、太陽の陽の光が海底の白い砂に反射し、青く光り輝きます。そのため、幻想的な景観を楽しみながら、マリンスポーツを楽しめます。マリンスポーツのサービスを提供する事業者も多くなっており、参加者のレベルに合わせてツアーを用意してくれます。そのため、初心者の方でも安心して、マリンスポーツを楽しむことができます。

      八重山郡竹富町は、マングローブなどの雄大な自然を満喫できます。特にこの雄大な自然を背景としたカヌーツアーが多くなっています。そのため、初心者や体力に自信のない方でも、問題なく自然を満喫できます。また、西表島の北部にある上原港から出港し約10分の沖合にある、サンゴのかけらだけでできた珍しい無人島である「バラス島」で、シュノーケリングを楽しむことができます。さらにその沖合にある瑠璃の島「鳩間島」周辺でも、シュノーケリングを楽しむことができます。

      宮古島は、彩色が鮮やかな魚が多く、幻想的な雰囲気の中で、マリンスポーツを楽しめます。池間島周辺の美しい海で、海ホタルツアーやパラダイスカヤックツアーも催行しているので、飽きることなく宮古島の海を満喫することができます。

      石垣島は、マエサトビーチが有名で、約700mに渡って白浜の続くビーチとなっています。ANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾートの近くに配備された人口ビーチということもあり、マリンスポーツを満喫した後は、すぐに宿泊施設で休息することができます。こちらのエリアでは、ボートに乗ってバランスをとりながら海上散歩をする流行りのスタンドアップパドルボートも体験できたり、海中散歩を楽しむシーウォークも楽しんだりすることができます。

      慶良間諸島は、計20もの島で成り立っている列島で、ケラマブルーの美しさは世界的にも有名です。そのため、絶好のマリンスポットとなっています。アクセスも良好で、短時間で那覇市からフェリーでアクセスできます。渡嘉敷島は特に海の透明度が高く、座間味諸島は毎年1月~3月の時期にやってくるザトウクジラを鑑賞するホエールウォッチングが大人気です。阿嘉島は、南西に位置しており、天然記念物であるケラマジカが有名となっています。このように、珍しい生き物を鑑賞しながら、透明度の高い海で、各種マリンスポーツを満喫することができます。

      ≫もっと見る

      スポンサーリンク

      ※那覇(沖縄県)エリアの週間天気・潮位情報の提供は気象庁になります。

      ※海の風・波情報に関してはStorm Glassになります。

      ※掲載情報を利用したことにより、万が一損害が生じても責任を負いかねます。

      周辺の宿泊施設

      良くある質問

      2011~2025年までの14年間分の潮汐情報や日の出・日の入りを調べることができます。視覚的に分かり易くタイドグラフで、日の出・日の入り情報も合わせて確認することができます。

      大変申し訳ございませんが、過去の波高データ(波の高さ)に関してはご提供しておりません。